バンコクに行ったら、やっぱりマーケットで、現地の活気あふれる雰囲気を楽しまないと!
安里さんが訪れたマーケットはこちら♪
ラチャダー鉄道市場 Train Night Market Ratchada
2015年1月にオープンしたばかりの鉄道ナイトマーケット。木曜日から日曜日のみの開催。約1,000軒の雑貨やアンティーク、ファッションはもちろん、フード屋台から理髪店まで勢ぞろい!メインの建物はレトロなデザインで、おしゃれなカフェが立ち並び、広場ではライブやコンサートも開催されています。若者で活気あふれ、まるでお祭りのようなにぎやかさ。縁日の屋台のような雰囲気もあり、ちょっぴり懐かしい感じもします。

Access|MRTのタイカルチャーセンター駅(Thailand Culture Center)で下車、3番出口を左。Esplanade(エスプラネード)ショッピングセンターをそのまま抜けると目の前
パークローン花市場 Pak Khlong Talat
バンコク最大の花市場!仏教国のタイは、お供え用にお花がものすごく充実しています。ワット・ポーの南に位置し、川の桟橋からも行くことができるので、ついでに観光をするのがおすすめ!お花の香りと色彩がたまりません。

Access|バンコク旧市街のチャオプラヤー川沿い。チャーク ペット通り沿いのメモリアル ブリッジ (サパーン プット チャオプラヤ桟橋)
仏教国のタイで寺院巡りはかかせません。バンコク3大寺院巡りは有名ですが、その中でも絶対にはずせないのが、安里さんも訪れた「ワット・ポー」。DVDで紹介されているように、チャオプラヤー川をクルーズして訪れる方法は、「ワット・アルン」などの景色を眺めながら、バンコクの風を感じて、とっても気持ちがよいので、超おすすめですよ♪
ワット・ポー
Wat Pho
バンコクには素晴らしい寺院がたくさんありますが、ワット・ポーは、なんといっても、大迫力の「涅槃仏」で有名!ぜひ実際に訪れて、圧倒的な存在感を感じてほしいと思います。ワット・ポーは1788年に建てられた“バンコク最古の寺院”。またタイ古式マッサージの総本山であり、医学・芸術・占星術・歴史などの“タイの知の殿堂”という姿も併せもっています。
光り輝く全長46mx高さ15mの大きなお体を眺めてたどり着く、大きくて美しい“足の裏”必見!ぺったんこの偏平足は“悟りを開いた者のしるし”だそう。輝かせた貝殻をはめ込んで描く螺鈿(らでん)細工で、仏教と深い関わりを持つバラモン教の宇宙観が、108の絵で表されています。
ワット・ポーの敷地内に、少し面白いヨガポーズをとった石像が置かれています。これは、文字が読めない人でもこれを見れば一目瞭然、すぐにヨガを実行できるとして、ラマ3世が配置したそう。さすが知の殿堂!つい可愛いポーズを真似して、記念撮影したくなりますぞ♪
Access|エクスプレスボート*で「ター・ティアン船着場(Tha Tien)」から歩いてすぐ。船では手前のワット・アルンを見てからもおすすめ。近くにはエメラルド寺院や花市場があるので、あわせて一気に廻るのもGOOD!
*チャオプラヤー川エクスプレスボートを乗りこなそう!
わかりやすい乗船方法は、BTSサパーンタクシン駅(Saphan Taksin Station)そばの「サトーン船着き場」からの乗船。15分ほどで「ター・ティアン船着場(Tha Tien)」へ。
乗船方法|船着き場のチケット売り場で、「ワット・ポー!」とチケットを購入。乗船するときにも「ワット・ポー!」と、係員に伝えておけば、目的地近くで優しく教えてくれますし、アナウンスがあります。チャオプラヤー川の船移動は、一度覚えてしまえば、とっても楽しく、快適便利!
カオマンガイ
クワン ヘン チキンライス
Kuang Heng Pratuname
Chicken Rice
安里さんが訪れた通称“緑のカオマンガイ”!東京・渋谷に出店している“ピンクのカオマンガイ”よりもずっと老舗!ぜひバンコクでは、緑に行って見ましょう。
茹でチキンとフライドチキン、2種類。とってもリーズナブルで、美味しいので、両方食べましょう。バンコクに来たらカオマンガイは必食です♪
Access|Pratu Namのフェリーターミナルから歩いていくか、タクシーorトゥクトゥク
プーパッポンカレー
ソンブーン・レストラン バンタットン本店
Somboon Seafood
(Bantadthong)
名物料理「かにカレー“プーパッポンカリー”」生みの親!世界中からやってくるシーフードファンに「タイに来たらこれを食べずに帰れない」と言わしめる一皿“プーパッポンカリー”。カニをカレー風味のソースで炒めたところに卵をまわしかけて、ふんわりとろ~り仕上げた一品。蟹の殻があらかじめ付いていない、殻無しプーパッポンカリー(Fried Curry crab meat)がおすすめ。また、大きなシャコをガーリックで味付けたシャコ炒め、蒸し海老など、美味しい海鮮料理がたくさんあるので、いろいろ舌鼓♪
Access|BTSナショナルスタジアム(National Studium)駅1番出口から徒歩可。ただし1キロ半の道のり、20分程度かかりますので、タクシーもおすすめ。地下鉄利用の場合は、フアランポーン駅3番出口から。
フカヒレスープ
興利 ヘンディー
Hengdee
バンコク中華街ヤワラート通りは、人気のお店が集まっています。その中でも、一番人気“ヘンディー”のフカヒレスープがおすすめ!たっぷ~りフカヒレがはいったフカヒレスープなんと300バーツ。日本で食べたら、きっと3倍以上します。絶品!カニチャーハン(カオパットプー)100バーツもおすすめ。本場香港人も絶賛して通っているらしいですよ。





バンコク行き
格安航空券検索は
こちら!
現在、新規のご予約を停止しております。